ラジコンネタは、Amebaブログへ移行しました。
http://ameblo.jp/tomysfactory/
2017年12月14日木曜日
2016年7月6日水曜日
ダンパーメンテ
CE-RX ホワイトウルフのダンアパーメンテを行いました。
これもまた久々のOHになるののかな?(汗)
ちょっとフロントの動きが渋く思えて・・・。
沈んだ後、1G状態への戻りが悪い( ̄o ̄;)
ので、今回はフロントのみとなりました(笑)
Oリングの交換とオイルの交換(変更)です。
CE-RXの方は標準のダンパーを使ってますが、特に不満も無いので時折OHするのみです。
確か前回、#400だったと記憶してたので今回は#300を投入~♪
組み上げてから思ったんだけど、#200でも良かったかな?なんて・・・ボソッ
って、前#300・後#200で忘備録でした(^^)/
これもまた久々のOHになるののかな?(汗)
ちょっとフロントの動きが渋く思えて・・・。
沈んだ後、1G状態への戻りが悪い( ̄o ̄;)
ので、今回はフロントのみとなりました(笑)
Oリングの交換とオイルの交換(変更)です。
CE-RXの方は標準のダンパーを使ってますが、特に不満も無いので時折OHするのみです。
確か前回、#400だったと記憶してたので今回は#300を投入~♪
組み上げてから思ったんだけど、#200でも良かったかな?なんて・・・ボソッ
って、前#300・後#200で忘備録でした(^^)/
2016年6月22日水曜日
再変
先日変更した、カサ上げ
サスマウント下を1ミリに変更後の走行テストの感想ですが、
2ミリカサ上げの方が良かったってのが正直な感想です。
ダンパーオイルやら他の要素が影響しているかも知れませんか、当初の2ミリカサ上げに戻しました(汗)
ただ、今回の走行テストで感じたのは、フロントの路面捕らえが良過ぎる〜(ーー;)
初期は好きだけど、後半はもう少し逃げてくれたらなぁ?ヽ(´o`;
とか、分かったような事を言ってみる(笑)
サスマウント下を1ミリに変更後の走行テストの感想ですが、
2ミリカサ上げの方が良かったってのが正直な感想です。
ダンパーオイルやら他の要素が影響しているかも知れませんか、当初の2ミリカサ上げに戻しました(汗)
ただ、今回の走行テストで感じたのは、フロントの路面捕らえが良過ぎる〜(ーー;)
初期は好きだけど、後半はもう少し逃げてくれたらなぁ?ヽ(´o`;
とか、分かったような事を言ってみる(笑)
2016年6月15日水曜日
かさ上げ
BANSHEEをチョコッとカツりました。
前回の道場での動きが、リヤモーター特有なのか?
後荷重がシャーシ下部にぶら下がった感(笑)
説明が難しいので割愛(爆)
リヤーバルクを2mmかさ上げ、共にリヤーサスマウントも2mmかさ上げ!
走ってみた感想は・・・悪くない(*^^)v
っで、リヤーダンパーを弄ってみると・・・良くない( ̄o ̄;)
ロアアームの位置変化がダメなのか?
車高を上げるとダメ!スプリングのテンションを1回転掛けるだけでもダメ!
なので、サスマウントは1mm増しに留める事にしました。
目安としては、バルク下部面とロアアーム下面の高さがほぼ同じに。
何か意味でも有るのか無いのか解りませんが(汗)
※車高、テンション共に3回転
前回の道場での動きが、リヤモーター特有なのか?
後荷重がシャーシ下部にぶら下がった感(笑)
説明が難しいので割愛(爆)
リヤーバルクを2mmかさ上げ、共にリヤーサスマウントも2mmかさ上げ!
走ってみた感想は・・・悪くない(*^^)v
っで、リヤーダンパーを弄ってみると・・・良くない( ̄o ̄;)
ロアアームの位置変化がダメなのか?
車高を上げるとダメ!スプリングのテンションを1回転掛けるだけでもダメ!
なので、サスマウントは1mm増しに留める事にしました。
目安としては、バルク下部面とロアアーム下面の高さがほぼ同じに。
何か意味でも有るのか無いのか解りませんが(汗)
※車高、テンション共に3回転
2016年5月18日水曜日
荷重移動?
久しぶりにラジると結構色んな事が見えてくるもんですネ。
ただし、見えてくるのは悪いところ(汗)
良く耳にする荷重移動、全く出来てない事に気づかされた( ̄ロ ̄lll)
ただニュートラルブレーキで自動的にフロント荷重に移動しているだけで、
故意に荷重移動してるわけじゃなかったのです。
なので基本、オーバーステアー気味なセットになってたのかも??
特にコーナー侵入時のフロントの沈み込みが半端なく、
その瞬間のみカウンター当ててるみたいな・・・。
っで、妄想セットの変更となりました。
手始めにBANSHEE TIPE-Rからやらかします。
先ずはリヤーのトラクションを出来るだけ長く掛けておきたいのと、
フロントの抜け?カクんと荷重が掛かるんじゃなく、ジワっと掛けたいのです。
それと、自動式荷重移動を抑える方向で・・・っても良く解らずですが(苦笑)
っで、フロント側のサスマウント下に1mm程度のスペーサーを追加、
逆にリヤー側のスペーサーは撤去!
これによってサスアームが後側は若干万歳方向に、前川は持ち上がる方向に位置する事になり、
シャーシ単体で考えると、前上がり後下がりの状態になり、
後側のトラクションが掛かり易くそして長くなるんじゃ無いかなぁ~って感じです。が、どうなんでしょう?
そして今回、ついでにダンパーオイルの番手も変更してみます。
同時に色んな事をやるのは御法度なんですが、つい(爆)
ちなみに、フロントは思い切って「YOKOMO 700番」リヤーは気持ち抑えて「YOKOMO 450番」
ピストンはいつものF:4穴、R:3穴ですが、リヤーのみオリフィスを1mmピンドリルで繰っておきました。
さぁ~来週あたり修行に出掛けたいけど、どうでしょう?(*^^)v
ただし、見えてくるのは悪いところ(汗)
良く耳にする荷重移動、全く出来てない事に気づかされた( ̄ロ ̄lll)
ただニュートラルブレーキで自動的にフロント荷重に移動しているだけで、
故意に荷重移動してるわけじゃなかったのです。
なので基本、オーバーステアー気味なセットになってたのかも??
特にコーナー侵入時のフロントの沈み込みが半端なく、
その瞬間のみカウンター当ててるみたいな・・・。
っで、妄想セットの変更となりました。
手始めにBANSHEE TIPE-Rからやらかします。
先ずはリヤーのトラクションを出来るだけ長く掛けておきたいのと、
フロントの抜け?カクんと荷重が掛かるんじゃなく、ジワっと掛けたいのです。
それと、自動式荷重移動を抑える方向で・・・っても良く解らずですが(苦笑)
っで、フロント側のサスマウント下に1mm程度のスペーサーを追加、
逆にリヤー側のスペーサーは撤去!
これによってサスアームが後側は若干万歳方向に、前川は持ち上がる方向に位置する事になり、
シャーシ単体で考えると、前上がり後下がりの状態になり、
後側のトラクションが掛かり易くそして長くなるんじゃ無いかなぁ~って感じです。が、どうなんでしょう?
そして今回、ついでにダンパーオイルの番手も変更してみます。
同時に色んな事をやるのは御法度なんですが、つい(爆)
ちなみに、フロントは思い切って「YOKOMO 700番」リヤーは気持ち抑えて「YOKOMO 450番」
ピストンはいつものF:4穴、R:3穴ですが、リヤーのみオリフィスを1mmピンドリルで繰っておきました。
さぁ~来週あたり修行に出掛けたいけど、どうでしょう?(*^^)v
2015年8月26日水曜日
ダンパーO/H
BANSHEE Type-Rのダンパーの動きが渋くおもえたのでオーバーホールしました。
オイルの番手変更だけのつもりだったのですが、エアー抜きで気泡が消えず良く見るとシャフトのガタが多い様に思えたので仕方無くのO/Hです(汗)
各部を確認しながら分解しましたが、原因解明しました!
Oリングとシャフトのクリアランスが大きく、オイル漏れとエアーの吸い込みで気泡が消えず・・・いや気泡が湧いてきたみたい(笑)
又、シャフトのガタがダンパーストローク時の渋みとなっての現象みたく、Oリング交換で一気に解決です(*^^)v
っで、今回使用したパーツ(Oリング)は、
R31HOUSEさんとこの「ROXX:ダンパー用Xリングセット 4個入」です。
Oリング自体がXリングになっている上に、下部カラー調整用のシムも付属している優れ物です♪
価格もリーズナブルですしネ(^^)/
そして肝心のオイルはYOKOMOの200番を前後共に投入~!
(F:4穴、R:3穴ピストンは変更無)
手押しの感触はGOOD!!動きがイイ♪期待できそうです。
オイルの番手変更だけのつもりだったのですが、エアー抜きで気泡が消えず良く見るとシャフトのガタが多い様に思えたので仕方無くのO/Hです(汗)
各部を確認しながら分解しましたが、原因解明しました!
Oリングとシャフトのクリアランスが大きく、オイル漏れとエアーの吸い込みで気泡が消えず・・・いや気泡が湧いてきたみたい(笑)
又、シャフトのガタがダンパーストローク時の渋みとなっての現象みたく、Oリング交換で一気に解決です(*^^)v
っで、今回使用したパーツ(Oリング)は、
R31HOUSEさんとこの「ROXX:ダンパー用Xリングセット 4個入」です。
Oリング自体がXリングになっている上に、下部カラー調整用のシムも付属している優れ物です♪
価格もリーズナブルですしネ(^^)/
そして肝心のオイルはYOKOMOの200番を前後共に投入~!
(F:4穴、R:3穴ピストンは変更無)
手押しの感触はGOOD!!動きがイイ♪期待できそうです。
2015年6月9日火曜日
大分イイ感じになってきた(汗)
CE-RX(WhiteWolf)の迷走から少し脱出できそうです。
ダンパー位置やらサスアームやらを弄りたおした結果、何となく良い感じになってきたので忘備録!
ダンパー位置やらサスアームやらを弄りたおした結果、何となく良い感じになってきたので忘備録!
フロントは少し立て気味に
リヤーは、画像の様に
特に、ロアーアームのハブ側ピン位置
私には内ピンが合ってるみたいです(^_^.)
内ピンにする事でレバー比が適正化したんでしょうか?
ちなみにスプリングは、RC926のもっとやわらか30mmをチョイス!
前:黄色、後:白
登録:
投稿 (Atom)